賃貸物件で追い焚き機能がある物件に暮らすメリットとは?の画像

賃貸物件で追い焚き機能がある物件に暮らすメリットとは?

設備

伊藤 綾

筆者 伊藤 綾

不動産キャリア8年

お客様の笑顔が一番のやりがいです。
笑顔になって頂ける様、精一杯お部屋探しのサポートをさせて頂きます。

賃貸物件で追い焚き機能がある物件に暮らすメリットとは?

賃貸物件を探すときの条件として、浴室の追い焚き機能の有無が重視されることがあります。
追い焚き機能を使うメリットや、かかるガス代やお湯の張替えとの比較など、詳しく解説をいたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

追い焚き機能がある賃貸物件のメリットとは

追い焚き機能が付いているお風呂には、どんなメリットがあるのでしょうか。

いつも適温のお風呂に入れる

追い焚きがないお風呂の場合ある程度の時間が経つと、どんどん湯の温度が下がってきて、ちょうどよい湯加減で入れなくなります。
複数の家族がいる、時間を空けて入浴することが多い、ゆっくりと入浴を楽しみたい方は、追い焚き機能があると便利です。

水道代やガス代が節約できる

もともと湯船にたまっているお湯の温度を適温に保つことができるため、何度もお湯を張る必要もなく、ガス代や水道代の節約につながるメリットがあります。

追い焚き機能がある賃貸物件のガス代の目安

ガス代は、ガスの種類によっても異なってきます。
ガス会社によっても異なりますし、給湯器の種類が違うと、かかるガス代が変わってきます。
目安として、湯船にためるお湯の量が200Lで、40度のお風呂を入れるとします。
都市ガスの場合は90円から100円、プロパンガスの場合は130円から145円ほどの計算になります。

賃貸物件での追い焚き機能とお湯の張り替えする場合との比較

毎日お湯を張り替えてお風呂に入ると、ガス代と水道代、どちらもかかります。
水道代を200Lで0.2円と計算すると、都市ガスの場合は約125円、プロパンガスの場合は約165円かかります。
1か月毎日お風呂に入るとして、都市ガスは約3,750円、プロパンガスは4,950円かかる計算となります。
そして、追い焚きをしながら、2日に1回のみお湯を張り替えると仮定します。
都市ガスの場合は、追い焚き機能が約95円で計算すると15日で約1425円、お湯の入れ替えも15日とすると1,875円で、1か月におおよそ3,300円かかります。
プロパンガスの場合も同様に計算していきます。
追い焚きが145円として15日で2,175円と、お湯の張り替えが1,125円×15日で1,875円、合計で1か月に約4,050円かかることになります。

追い焚き機能がある賃貸物件のガス代の目安

まとめ

長い時間お風呂につかりたい人や、家族で暮らす場合には、お風呂に追い焚き機能があるととても便利です。
水温を気にせずにバスタイムを楽しめるだけでなく、ガス代や水道代の節約にもつながるメリットがあります。
賃貸物件の入居を検討する時には、追い焚き機能のメリットに注目して、納得のゆく物件探しを行いましょう。
私たちアイズホームは、名古屋市北区・西区周辺を中心に不動産物件を幅広く扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”設備”おすすめ記事

  • 「オートロック付き」の賃貸物件を選ぶメリットとは?の画像

    「オートロック付き」の賃貸物件を選ぶメリットとは?

    設備

  • 宅配ボックス付き賃貸物件のメリットデメリットについての画像

    宅配ボックス付き賃貸物件のメリットデメリットについて

    設備

  • バス・トイレ別賃貸物件のメリットデメリットや家賃を解説!の画像

    バス・トイレ別賃貸物件のメリットデメリットや家賃を解説!

    設備

  • 賃貸住宅に独立洗面台は必要?メリットとデメリットを解説の画像

    賃貸住宅に独立洗面台は必要?メリットとデメリットを解説

    設備

もっと見る