名古屋市東山動植物園の特徴や展示の種類や利用情報を解説の画像

名古屋市東山動植物園の特徴や展示の種類や利用情報を解説

地域情報

伊藤 綾

筆者 伊藤 綾

不動産キャリア8年

お客様の笑顔が一番のやりがいです。
笑顔になって頂ける様、精一杯お部屋探しのサポートをさせて頂きます。

名古屋市東山動植物園の特徴や展示の種類や利用情報を解説

名古屋は日本を代表する大都市の一つです。
そのためさまざまな企業の重要な拠点が集まる街として知られています。
仕事関係で名古屋市を中心に家を探している方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな名古屋市で有名な東山動植物園についてご紹介します。
とても魅力的な施設なので、休日の気分転換にお出かけしてみるのも良いでしょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

名古屋市東山動植物園の特徴

まずは東山動植物園の特徴から解説します。

広大な敷地内にさまざまな展示物

東山動植物園は、その規模の大きさに驚かされます。
約60ヘクタールもある敷地内には動物園はもちろん、植物園から遊園地まで用意されており、一日中楽しむことが可能です。
そのため、多くの観光客が訪れる名所となっており、地元住民はもちろん地方からも来園数の多い施設となります。

動物と触れ合える施設

定期的に動物におやつをあげられるイベントが開催されています。
小さなお子さまが喜びますので、ご家族連れでどこに行こうか迷っている場合は東山動植物園を中心にプランを練ってみてください。

名古屋市東山動植物園の展示の種類

東山動植物園にはたくさんの展示があります。
どの時期に見ても飽きがこないよう工夫がされていますので、時間をかけて回ってください。

動物の種類で広く分けられたエリア

各種類で大きく分けられた展示が特徴的です。
象だけに特化したエリアや、鳥類、小動物など目的をもって長時間滞在できる展示方法は、特定の動物好きにはたまらない展示の工夫と言えます。

四季折々の植物が楽しめる植物園

また、敷地内には植物園もありますので目で四季を感じたい方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
ガイドステーションや、相談コーナーもありますので、初めて訪れる人でも安心して回れます。

名古屋市東山動植物園の利用情報について

これから名古屋に家を構える方も、遠方の方も一度は訪れてほしい東山動植物園の利用情報についてご紹介します。

施設によって閉園時間が異なる

園内のほとんどの施設が16時50分までの営業なのに対して、動物と触れ合える一部施設では16時までと営業時間が異なっています。
来園の際は目的の施設の営業時間を確認し、効率よく回れるプランを練っておきましょう。

土日は事前予約が必要

土日の入園には事前予約が必要です。
パスマーケットまたは往復はがきでの応募が可能です。

名古屋市東山動植物園の展示の種類

おすすめ物件情報|名古屋市の物件一覧

まとめ

コロナ禍の影響で営業時間や利用情報が変更されている場合があります。
お出かけの際は事前に情報を確認してください。
どの年代でも思い切り楽しめる名古屋市屈指の施設となっていますので、名古屋市に住んだら一度は訪れてください。
私たちアイズホームは、名古屋市北区・西区周辺を中心に不動産物件を幅広く扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”地域情報”おすすめ記事

  • 名古屋市北区の住みやすさとは?子育てや自然環境についてご紹介の画像

    名古屋市北区の住みやすさとは?子育てや自然環境についてご紹介

    地域情報

  • 親子で楽しめる!名古屋市北区にある「ネックス・プラザ」とは?の画像

    親子で楽しめる!名古屋市北区にある「ネックス・プラザ」とは?

    地域情報

  • 名古屋市西区で焼肉のテイクアウトができるお店2選の画像

    名古屋市西区で焼肉のテイクアウトができるお店2選

    地域情報

  • 名古屋市北区にあるガラスアクセサリーが楽しめる店の画像

    名古屋市北区にあるガラスアクセサリーが楽しめる店

    地域情報

  • 名古屋市北区にある「子育て支援るーむ」とは?魅力や利用する方法を紹介の画像

    名古屋市北区にある「子育て支援るーむ」とは?魅力や利用する方法を紹介

    地域情報

  • ランナーにもおすすめ!名古屋市にある「tonarino」の特徴とは?の画像

    ランナーにもおすすめ!名古屋市にある「tonarino」の特徴とは?

    地域情報

もっと見る