名古屋市にある名古屋港水族館にはどんな生物がいる? 種類やショーをご紹介!の画像

名古屋市にある名古屋港水族館にはどんな生物がいる? 種類やショーをご紹介!

地域情報

伊藤 綾

筆者 伊藤 綾

不動産キャリア8年

お客様の笑顔が一番のやりがいです。
笑顔になって頂ける様、精一杯お部屋探しのサポートをさせて頂きます。

名古屋市にある名古屋港水族館にはどんな生物がいる? 種類やショーをご紹介!

この記事では、名古屋市の「名古屋港水族館」がいかに人気があって魅力的なレジャースポットなのか、詳しくお伝えします。
展示されている生物の種類や目玉のショーはもちろん、交通アクセスもご確認ください。
皆さんも「海の仲間」に会いに行きませんか。

弊社へのお問い合わせはこちら

名古屋市の名古屋港水族館で見られる展示の種類とは?  

 名古屋港水族館 にはどんな種類の展示がされているのか、詳しく見ていきましょう。  
展示コーナー「日本の海」ではシャチ、バンドウイルカ、カマイルカをじっくり見ることが可能です。
体のカラーや大きくて圧倒される体長には、目を見張るものがあるでしょう。
訪れた方をじっと見つめる瞳には、ドキっとさせられます。
「進化の海」では、昔は陸で暮らしていた哺乳類が今は海中で暮らすクジラへと進化した過程が学べます。
水中観察窓がある水中観覧席にもぜひ座りましょう。
大人も子どもも喧噪や時間を忘れて楽しむことができます。

名古屋市の名古屋港水族館 は「ショー」も必見!

名古屋港水族館では、生き物たちによる「ショー」も必見です。
パフォーマンスできるもの、トレーニングに励むもの、モグモグ食事しているものと種類もあって、とても人気があります。
日本最大級のプールで繰り広げられるイルカのショーでは、スピード感あふれる圧巻のパフォーマンスが見られます。
イルカを目で追うのが忙しいという方には大型ディスプレイによる映像もあるため、とても見やすくなっています。
とても大きな生き物のシャチは、すばらしいジャンプ力などを見せてくれます。
飼育員さんに体温測定されている間じっとしている、シャチの姿も愛らしいです。
シロイルカのベルーガは、器用な動きを見せて観客の注目を集めます。
なお、「本日のイベント」は公式ホームページで見られますので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

名古屋市の名古屋港水族館の定休日や交通アクセスは?

最後に、皆さんに名古屋市の「名古屋港水族館」の入館料、定休日、交通アクセスなどの情報をお伝えします。
なお、イベントや営業時間、定休日は変更になる場合もあるため、訪れる前に公式ホームページでご確認をお願いいたします。

●入館料:(日中)大人と高校生2,030円・小中学生1,010円・4歳以上500円
●所在地:愛知県名古屋市港区港町1番3号
●営業時間:9:30~17:30(変更の場合有り)
●アクセス方法:電車/地下鉄名港線「名古屋港」駅下車 3番出口より徒歩5分ほど
●駐車場:あり(ガーデンふ頭駐車場またはガーデンふ頭西駐車場を利用)

名古屋市の名古屋港水族館 は「ショー」も見もの

おすすめ物件情報|名古屋市の物件一覧

まとめ

名古屋市の「名古屋港水族館」がいかに魅力的なレジャースポットなのか、お伝えしました。
まだ行かれたことのない方もこちらのスポットに行きたくなったでしょうか。
この記事を参考に、楽しいひと時をお過ごしください。
私たちアイズホームは、名古屋市北区・西区周辺を中心に不動産物件を幅広く扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”地域情報”おすすめ記事

  • 名古屋市北区の住みやすさとは?子育てや自然環境についてご紹介の画像

    名古屋市北区の住みやすさとは?子育てや自然環境についてご紹介

    地域情報

  • 名古屋市東山動植物園の特徴や展示の種類や利用情報を解説の画像

    名古屋市東山動植物園の特徴や展示の種類や利用情報を解説

    地域情報

  • 親子で楽しめる!名古屋市北区にある「ネックス・プラザ」とは?の画像

    親子で楽しめる!名古屋市北区にある「ネックス・プラザ」とは?

    地域情報

  • 名古屋市西区で焼肉のテイクアウトができるお店2選の画像

    名古屋市西区で焼肉のテイクアウトができるお店2選

    地域情報

  • 名古屋市北区にあるガラスアクセサリーが楽しめる店の画像

    名古屋市北区にあるガラスアクセサリーが楽しめる店

    地域情報

  • 名古屋市北区にある「子育て支援るーむ」とは?魅力や利用する方法を紹介の画像

    名古屋市北区にある「子育て支援るーむ」とは?魅力や利用する方法を紹介

    地域情報

もっと見る