名古屋市西区にある四間道とはどんなところ?おすすめのお店もご紹介!
名古屋市といえば愛知県の県庁所在地であり、政令指定都市です。
歴史も古く、観光客も絶えない場所ですが、名古屋市西区にはSNSを中心に注目を集めている四間道というところがあります。
四間道とはどのような場所か、楽しみ方、アクセス情報までご紹介します。
名古屋市西区にある四間道とは?由来や歴史もご紹介!
四間道とは、名古屋西区にある通りのことです。
江戸時代はじめ、名古屋城築城とともにはじまった清須越にともない作られました。
防火の目的と商業活動のため道幅を四間に広げたことから、四間道と呼ばれるようになったと言われています。
四間道には築100年以上の古民家が立ち並んでおり、名古屋市西区の散策コースとして取り上げられることも多くなってきました。
1647年に遷座した浅間神社や子守地蔵尊など、歩いているだけで情緒を感じられる場所です。
名古屋市西区にある四間道の楽しみ方は?おすすめのお店もご紹介!
歴史を感じながら歩いてみたり、名古屋独特の風習である屋根神を眺めてみたり、四間道の楽しみ方とは人それぞれです。
また四間道には古民家をリノベーションしたカフェやギャラリーが多く軒を連ねています。
数々のお店を探索しながらゆっくりと歩いてみるのも、四間道の楽しみ方の1つでしょう。
四間道にあるおすすめのお店をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
四間道レストランMATSUURA
土蔵を改装したフレンチレストラン。
テラス席もあり、静かな空間でゆっくりとした時間を過ごせます。
地元の厳選した食材を使用したフランス料理とこだわりのワイン、楽しんでみてはいかがでしょうか?
●四間道レストランMATSUURA
●愛知県名古屋市西区那古野1-36-36
カフェ ド SaRa
築100年以上の民家を改装したカフェで、梁を生かした建物が印象的です。
店内もアンティーク家具で統一され、モダンな雰囲気を醸し出しています。
朝早くから営業していることもあってモーニングもおすすめ。
ちょっと歩き疲れたときに、スイーツをたべながら休憩する場所としても最適ですよ。
●カフェ ド SaRa
●愛知県名古屋市西区那古野1-30-16
名古屋市西区にある四間道へのアクセス情報は?
名古屋市西区にある四間道へのアクセス情報ですが、名古屋駅から歩いて行くことが可能です。
徒歩だと15分程度で到着するでしょう。
地下鉄であれば、国際センター駅で下車してください。
四間道は北行きの一方通行となっており、交通量が多くなっています。
散策時は十分に注意してくださいね。
周辺にはコインパーキングもありますが、ぜひ徒歩での散策をおすすめします。
おすすめ物件情報|名古屋市西区の物件一覧